春の北海道物産大会(阪急うめだ本店)に行ってきました!

お出掛けスポット
DSC_0196
会場の壁ポスター

人気の北海道物産大会は初日オープン後すでに満員!

毎年楽しみにしている北海道物産大会に意気揚々と朝から行ってきました。
これまでは仕事の後に寄ることが多かったので、オープン直後を狙って行きましたが既に満員!
結局チャチャっと買い物して早々に帰宅してしまいましたが、購入したものをご紹介します。

北見ハッカ通商

ハッカ油でおなじみの北見ハッカ通商です。

私はハッカ油の愛用者で、虫除け、ペットの防臭、アロマなどと年中使用しています。

今回はハッカを使ったお菓子を3品購入しました。

ミントビスケットのメンビス。プレーンのラングドシャにはほろ苦いセミスイートチョコ、ココア生地のラングドシャにはグリーンのホワイトチョコがサンドされています。
どちらも口に入れた瞬間ミントの香りが広がりますが、食べると程よいミント感がさらに広がります。
きつい感じのミントではないので、少し苦手かなっていう方も大丈夫だと思います。
クッキーとして本当に美味しいです。

チョコミントキャンディー。涼しげなグリーンの葉っぱの形をしたキャンディーです。
チョコレートの原料のカカオ豆を焙煎し砕いたものをカカオニブというそうですが、このカカオニブと北海道北見地方で栽培された和種ハッカを使用したチョコミントキャンディーです。
ミントが苦手な方にもおすすめのマイルドなミント感です。

メンタブはミントのタブレットです。コンビニでよく買うものに比べると小粒な感じがします。
一粒、口の中でカリッとすると口いっぱいにミントが広がりスッキリします。

北見ハッカ通商さんの商品は、北海道の商品を取り扱っているお店に並んでいることが多いのですが、今回のように北見ハッカ通商さん直営で出店されている時は、おまけがあったり、ハッカ油の使用方法を詳しく教えていただけたりするので、興味のある方は是非足を運んで下さい。
北見ハッカ通商さんは前半後半通して出店されています。

GARAKU(冷凍スープカレー)

GARAKUはコクのあるスープと和風だしが決めての札幌のスープカレーのお店です。

レトルトカレー、冷凍スープカレーがありました。
今回は道産ポークフランクとベーコンのシュレドチーズのせスープカレーを購入しました。

お鍋で温めるだけでいただけますが、野菜のみ早めに取り出してフライパンで上げ焼きしたり、フランクやベーコンもフライパンで少し炒めるとより美味しくなると教えていただきました。

辛さも付属のスパイスの量を調整して、辛味なしから大辛まで、自分好みに調整できるそうです。

まだ調理していませんので、調理後追記したいと思います。

Bocca(牧家)のプリン

北海道の広々とした牧場でストレスのない生活をしている健康な牛から採れた美味しい牛乳で作られたプリンを購入しました。

白いチョコレートプリン(2個入)とキャラメルバナナプリン(2個入)を購入しました。

小さな風船の中に詰まった白いプリン。爪楊枝で風船を突き刺すとプルンと中身が出てきます。
添付のイチゴソースをかけて食べます。
表面がツルツルなのでソースは下に落ちてしまいますが、スプーンでうまく絡めていただきます。
ミルキーでしつこくない甘さで何個でも食べたくなる美味しさです。

Boccaさんも2週間に渡って出店されているので、時間が取れたらヨーグルトなども買いにいきたいなぁと思っています。

終わりに

物産展、北海道に限らず大好きなのですが、人混みが苦手で、いつも予定していた通りに見て回ることができません。
特に北海道の物産展はどこで行われても盛況なので、少々欲求不満気味で会場を後にすることが多いのですが、また行ってしまいます。
でも、今回は美味しいものを買うことができたので満足です。
閉店間際の方が人も少し減っているし、お弁当などは値引きもあったりしてお得かなとも思いますが、人気商品とかは売り切れてしまってますし・・・。なんて、色々考えながらまた足を運びたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました